Skip to content

Bike Energy KRG 菊 地 輪 業

★ あなたの自転車との長いお付き合いが始まります ★

  • ホーム
  • KRG – 菊地輪業へ ようこそ
  • CUSTOM WHEEL とMOJOHANDの紹介
  • Goiimade-クロモリ・フレーム
  • CUSTOM WORKSの紹介
  • 取り扱いブランド
  • 営業時間 定休日
Facebook - KRG
  • ご来店自転車紹介
  • メンテナンス
  • レストア

丸Aより 丸Gが先でした

KRG 2015年2月15日

古い自転車です。

フレームに どっかで見たようなマークがある・・・Aのマーク。

fuji-2015_2.maruA

このマーク 丸にAで マルAと呼びます。  KRGが子供の頃 同じマークを良くみましたが

中は G のマークでした。 実は丸Gが先で その後マルAが出来ました。

市原市五井地区の自転車組合が五井地区で販売した自転車を見分けるために作った

丸Gマークというものでした。

fuji-2015_2

 

丸Gマークが張ってある自転車は、同じ地区の自転車屋さんへ行くと修理代の値引きサービスが

あったり 親切にしてもらえるという・・・・・ そんな黄門様の印籠の様なマークだったんですね。

Gは 五井のG   それを真似て Aは 姉ヶ崎地区のAということです。

 

日米富士のオリンピックです。 (丸Aだから姉ヶ崎地区のどこかの自転車屋さんで販売したもの)

すべてが当時のままの部品構成で KRGに持ち込まれました。 すげぇ~

nichibei_fuji

日本製の自転車があった時代です、コンポは前田に杉野、吉貝、最高なコンビネーション!

fuji-2015_2_sugino

カッコ良過ぎです! チューンガードにも刻印 シャープなシルエットが斬新です。

 

suntour-rメカ1

サイクロン リアディレーラーのパンタの中を対角にインナーワイヤーが走る!

これでいいんじゃねぇのか・・・もしかして シンプル イズ ベスト だったりして。

suntour-rメカ

千鳥は滑車 ワイヤーエンドにはクリアー樹脂でキャップがありました。

 

fuji-2015_2chidori

ブレーキにはセフティレバー(補助ブレーキレバー) 補助レバーの必要性は今も昔も変わらない

このセフティレバー新品のまま KRGのどっかにあるけど・・・・

fuji-2015_2.safety-lever

タイヤは三ツ星が付いたまま、さすがに30年近く経つとアウトでした

丸G 張ってある自転車 どっかにあるのかなぁ・・・見てみたいなぁ。。。。。

自転車の歴史  五井地区の歴史を思い出しました。   KRGが子供の頃の話

 Bike Energy KRG 菊地輪業 facebook

Tags: KRG

Continue Reading

Previous: ログハウス完成と安全祈願際
Next: シマノBB71-41を外す タイ焼が旨すぎた日
Copyright © All rights reserved | Goiimade Bikes by Bike Energy KRG.