Skip to content

Bike Energy KRG 菊 地 輪 業

★ あなたの自転車との長いお付き合いが始まります ★

  • ホーム
  • KRG – 菊地輪業へ ようこそ
  • CUSTOM WHEEL とMOJOHANDの紹介
  • Goiimade-クロモリ・フレーム
  • CUSTOM WORKSの紹介
  • 取り扱いブランド
  • 営業時間 定休日
Facebook - KRG
  • メンテナンス

シマノBB71-41を外す タイ焼が旨すぎた日

KRG 2015年2月23日

オルベア ロードのオーナー ご夫婦様から 天然物の魚

といっても タイ焼なんですけども、これが旨い! 養殖物とは一味違う。

少し焦げがあって香ばしい。

2014_2_18_wh_taiyaki

袋を上から覗くと タイ焼 天然魚がぎっしり!!

なんでも たくさん並べて焼くのは 養殖っていうんだって、で これは一匹づつ焼くのだそうで。

そう言われると 手間がかかっているし 一匹づつ気を使って焼いているというだけで気持がちが違ってくるよなぁ・・・

2014_2_18_wh_taiyaki_tenne

う~ん やっぱり 養殖じゃないから 違うな! うん こっちの方がやっぱり 上手いな。

いいこと聞いちゃった(笑) ありがとうございました。 ホントにおいしかったです。


 

さて、シマノのBBですが圧入してあるので抜くときは叩いて外します。

カーボンフレームだと 叩いて外すのは少し乱暴な気がしませんか・・・

もう少し なんかないのかなぁって思って・・・

KRG では 自作のスライド式ハンマーで引き抜く作業をしております。

これだと 外したBBを再び取り付けることも出来るほど 損傷なく取り外せます。

2015_2_18_bb_toolg

大ヒントの局部アップ写真です。

これは プロペルについていたシマノの圧入タイプのBBを抜くところです。

さぁ これがどういう仕組みになっているでしょう~か。

MTB(機械系の好きな)プロショップさんなら、お気付きになるかも知れません。

 

一台一台 お客様の大事な自転車です、この工具しか用意されてないから仕方ないとか

この方法で作業するように書かれているから、、、なんて現場では通用しない事がある。

2015_2_18_bb_tool

 

カーボンフレームのBB内部を叩いて破損したら 弁償しなきゃならないからなぁ・・・

シマノBBの構造と大きさを考慮して、KRGでは自作のスライドハンマーで取り外してます。

天然タイ焼みたいに

一匹 一匹 気を使って作業しなきゃいけないなぁ・・・ってタイ焼食べながら思った日でした。

 Bike Energy KRG 菊地輪業 facebook

Tags: BB71-41 シマノ、Shinano

Continue Reading

Previous: 丸Aより 丸Gが先でした
Next: GIANT TCR ADVANCED SL フレーム入荷間近
Copyright © All rights reserved | Goiimade Bikes by Bike Energy KRG.