Skip to content

Bike Energy KRG 菊 地 輪 業

★ あなたの自転車との長いお付き合いが始まります ★

  • ホーム
  • KRG – 菊地輪業へ ようこそ
  • CUSTOM WHEEL とMOJOHANDの紹介
  • Goiimade-クロモリ・フレーム
  • CUSTOM WORKSの紹介
  • 取り扱いブランド
  • 営業時間 定休日
Facebook - KRG
  • オーバーホール
  • メンテナンス
  • レストア

BD-1 小径車のホイール

KRG 2013年12月17日

BD-1 に代表される 太平洋自行車の小径車です。

同じ形で 数社から販売されておりますが、今回は ビアンキ ロゴ の車両です。

長期間の使用により 色々な部分がダメージを受けていました。2013_12_17_BD1_handle

折り畳みハンドルのピポット部分が摩耗してガタが出てしまっております。

これは交換なのですが、ビアンキの輸入元からの部品供給を頂けませんので同規格のハンドルを使用します。最新版のヒンジになりました。

2013_12_17_BD1_haed

嫌な予感がしましたがヘッド内部です。

元々はホイールの擬音 ベアリング不良もあってホイールを組み直すところから始まりました。

小径の場合は カセットトップ 9T ですので シマノの カプレオ ハブを使用します。

2013_12_2_capreo_wheel

ピカピカのポリッシュ・リムを採用しました。モジョで組んでます。

2013_12_17_BD1_rearwheel

前後輪とも ピカピカになりました。

2013_12_17_BD1_frontwheel

シマノさん カプレオのハブの玉押し 絞め過ぎですよ。 新品でゴロゴロです注意して下さい。

安物はどうでもいいという理論は止めましょう、カプレオは決して安物の自転車に使用するハブではないです。

2013_12_17_BD1_bb

結局は 完全オーバーホールとなってしまいました。

2013_12_17_BD1

パシフィックの自転車は とても人気がある様で愛好家の皆さんはそれぞれにカスタムなどして楽しんでいる様です。

この10年 カスタムの傾向は様々で ロードの様なギアレシオを求めたり、軽量に拘ったり、材質を全てチタンに拘る人もいたりと・・・

チタンのディスクブレーキだったり・・・・ この形はベストセラーですね。

2013_12_17_pacific_titan

 

Continue Reading

Previous: 話題騒然 27.5インチ どこが凄いか! 
Next: PROPEL 組みます、年末年始の予定
Copyright © All rights reserved | Goiimade Bikes by Bike Energy KRG.