Skip to content

Bike Energy KRG 菊 地 輪 業

★ あなたの自転車との長いお付き合いが始まります ★

  • ホーム
  • KRG – 菊地輪業へ ようこそ
  • CUSTOM WHEEL とMOJOHANDの紹介
  • Goiimade-クロモリ・フレーム
  • CUSTOM WORKSの紹介
  • 取り扱いブランド
  • 営業時間 定休日
Facebook - KRG
  • TACURINO
  • 情報
  • 特価情報

軽くて強い TACURINOカーボン の紹介

KRG 2014年2月11日

【KRGが強いと思ったフォーク…まずは これ 】

日本の国旗がカッコいい TACURINO のCOZMAです。

コズマのフォークはエンドまでカーボンの一体成型です、アルミエンドだけエポキシで接着して

いるフォークとは違い、軽量だけでなく厚みをしっかり確保し剛性を上げてます。

2014_2_10_tacurino

ロード・フロントフォークは 横剛性(コーナー)で違いが出やすいと思います。

振動吸収の為に ” カーブオフセット” を 大きくした場合ネジれが大きくなります。

クロモリフォーク時代からのオフセット・カーブのメリットは振動吸収性ですけど、

その前に縦振動吸収がそこまで必要な路面を常に走ってますか・・・

その為に高速のコーナーリング性能を落としているフレームフォークはたくさんあります。

 

【こんな経験ありませんか】

みんなと同じ下り坂を 同じ速度で走れない・・・・

コーナーをタイトに曲がる事が出来ない。。。

カーブで速度を落とさないとラインが膨らんでしまう(危険です反対車線に出ちゃいます)

一流ブランドバイクでも 意外とフォークの横剛性が弱い車種もあります。。。

そこで・・・

【 フォークの強さをチェックする方法】

前輪を外した状態でフロント フォークエンドを 指(握力)で内側に縮めて下さい。

横剛性の弱いフォークは手の力で簡単にたわみます。 いくつか比べるといいですよ。

立派なブランドのフォークもやってみたらすぐにわかります、これが横剛性と思ったらいいです。

人の握力でわかるほど柔らかいフォークは、当然下りのコーナーでの膨らみに繋がってしまう

ので、下りが苦手な人は 自分の技術の前にフレーム&フォークを考えた方が良いと思います。

2014_2_11_tacurino

COZMA は、間違いなくヒルクライムに強いです。

そして、コーナーリングの安定性に優れた イカしたカーボンフレームです。

昨今はBBの規格に統一性がなく いろいろと困る事も多いのですがこのフレームは

68-jis ネジ切りですので、新しいパーツでも組めるし 乗せ換えにも好都合です。

乗せ換えならば、フレームの性能差をより体感する事が出来ると思います・・・・

 

【KRG から お知らせです】

TACURINO COZMA の 良さに惚れたという人はご一報下さい。

シーズン前にコズマを ご用命下さったお客様には、

KRG価格にてご奉仕し 乗せ換え(組み立て)工賃無料。

2014_2_11_tacurinored

フレームは サイズによっては既に完売ですので ご確認下さい。 (Redは既に完売です)

めっちゃ急いで下さい!   なくなったら終わりですよ・・・・

網代(アジロカラー)¥190000 (税抜き)→ KRG価格 工賃無料

モノブラック ¥180000  (税抜き)→ KRG価格 工賃無料

モノホワイト ¥180000  (税抜き)→ KRG価格 工賃無料

 

コズマのインプレはこちら

正直言って このクオリティでイタリアブランド名が付いたら
1.5~2倍の値段が付きます。

わかっているから お薦めしたい逸品です。

もしも 次があるなら電動用の設計になりそうですけども
ワイヤー受けないと古いコンポは使えないのですよね。

KRGで販売した カボチャ号の一台は 日本の国旗を背負って

現在ニューヨークで走っているはずです。

日の丸背負おうよ。

Continue Reading

Previous: ダメなカーボンフレームの設計
Next: ミック永眠・・・ありがとう。
Copyright © All rights reserved | Goiimade Bikes by Bike Energy KRG.